しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

本ページはプロモーションが含まれています。

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金はいくら?おすすめのポイントを紹介します

宅配クリーニングを選ぶとき、「料金」と「品質」は気になるポイントですよね。特に布団など大きなアイテムは、安心して預けられるかどうかが重要です。そんな中で注目されているのが「しももとクリーニング」です。しももとクリーニングは、他と比べて少し料金が高めに感じるかもしれませんが、そのぶん品質には確かな理由があります。完全個別洗いや無添加石けんの使用など、細やかな配慮が詰まっていて、利用者からも高評価を得ているサービスです。この記事では、しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金やおすすめのポイントについて、詳しく紹介していきます。

 

公式サイトをチェックする

 

 

ポイント1・完全個別洗い — 他人の布団と絶対に混ざらない

しももとクリーニングの大きな特徴のひとつが、「完全個別洗い」です。一般的な宅配クリーニングでは複数のお客様の布団を一緒にまとめて洗うことが多いのですが、しももとクリーニングでは必ず一人ひとりの布団を個別に洗います。このため、他人の汗や皮脂、ダニ、カビ菌などと混ざってしまう心配がありません。多少料金は高めに設定されていますが、その分、衛生面での安心感は非常に大きく、特に小さなお子様やアレルギー体質の方がいるご家庭にはおすすめのサービスです。布団に直接触れる寝具だからこそ、この安心感は何よりも代えがたい価値があります。

料金は高めだが他人の汗・ダニ・カビ菌と絶対に混ざらないから安心

完全個別洗いを実現するためには、通常のクリーニングよりも手間や時間がかかるため、料金設定はやや高めになっています。しかし、見えないリスクを避けたいという方にとって、この価格には納得できるだけの理由があります。他人の布団と混ざることがないため、自分の布団だけを清潔に仕上げたい方にぴったりです。

まとめ洗い(複数枚を一気に洗う)が一般的だけど、しももとは「完全個別対応」

多くのクリーニング業者が行っている「まとめ洗い」では、効率性は高いものの、衛生面での不安が残ります。その点、しももとクリーニングは時間とコストをかけてでも「完全個別対応」にこだわっています。自宅で洗えない布団でも、安心して任せられる体制が整っているのが魅力です。

ポイント2・完全無添加石けんで肌に超優しい洗浄

しももとクリーニングでは、合成洗剤を一切使わず、天然素材の無添加石けんを使用しています。漂白剤や蛍光剤も含まれておらず、肌への刺激が限りなく少ない仕上がりになります。敏感肌の方やアトピー体質の方、また赤ちゃんのいる家庭にとっては非常に嬉しい仕様です。衣類と違い、布団は長時間肌に触れるものだからこそ、こうしたやさしさが求められます。特に肌トラブルが気になる方は、一般的なクリーニングよりもしももとクリーニングのような安全性に配慮されたサービスを選ぶことが、より良い睡眠環境につながります。

合成洗剤ゼロ、漂白剤・蛍光剤ゼロ、 完全無添加・天然石けんだけで丸洗いなど体に優しいクリーニング

使用されるのは、自然由来の石けんのみ。これにより、洗浄後の布団に化学物質が残留する心配がなく、肌が弱い方にも安心して利用できます。安全性を第一に考えた、まさに体に優しいクリーニング方法といえます。

敏感肌、アトピー持ち、赤ちゃんのいる家庭に人気のサービス

無添加石けんによる優しい洗浄は、肌トラブルの予防にも役立ちます。特に小さな子どもがいる家庭では、こうした配慮が選ばれる大きなポイントになります。実際、利用者の中には子育て世代の方が多く、安心して使えるという声も多く寄せられています。

ポイント3・中綿までしっかり洗ってふかふか復元

しももとクリーニングでは、布団の表面だけでなく中綿までしっかりと水洗いする工程を大切にしています。この丁寧な洗浄によって、内部にたまった汗や皮脂、ダニやカビといった汚れを根本から洗い流すことができます。また、乾燥は低温で行われるため、布団の素材を傷めることなく、手作業によるふっくらとした仕上がりに整えられます。クリーニング後の布団は、まるで新品のような感触で、より良い睡眠をサポートしてくれます。

表面だけじゃなく、中まで水洗いするから汗・皮脂・カビ・ダニまで徹底リセットされて清潔

水洗いの強みは、目に見えない汚れや雑菌をしっかりと落とせることです。中綿にしみ込んだ汗やカビは、普通のクリーニングではなかなか落としきれませんが、しももとクリーニングならその点でも安心です。

低温乾燥+手作業でふっくら仕上げ/布団の質が高くなる

乾燥にもこだわりがあり、高温で一気に乾かすのではなく、低温でじっくり乾燥させることで中綿を傷めません。さらに手作業による仕上げが加わることで、ふっくらとした弾力が戻り、布団そのものの質も格段に高くなります。

ポイント4・カビ・臭いリスクゼロの完全乾燥

布団クリーニングにおいて、洗浄後の乾燥方法は仕上がりの品質に大きな影響を与える重要な工程です。しももとクリーニングでは、自然乾燥と低温乾燥を組み合わせた独自の乾燥方法を採用しており、これにより繊維の傷みを最小限に抑えつつ、ふっくらとした仕上がりを実現しています。カビの発生原因となる湿気をしっかり取り除くことで、カビ臭や生乾き臭のリスクを徹底的に防止しています。湿気がこもらないよう配慮された乾燥工程により、仕上がった布団は清潔で香りもすっきりしており、快適な眠りへと導いてくれます。

自然乾燥+低温乾燥で、繊維を守りながらふっくら

しももとクリーニングでは、急激な高温で乾かすのではなく、自然乾燥と低温乾燥を丁寧に組み合わせることで、布団の中綿や表地の繊維を傷つけることなく、ふっくらと仕上げる工夫がされています。これにより、布団の品質を落とすことなく、長く愛用できる状態で戻ってくるのが特長です。優しい乾燥方法は、布団そのものだけでなく、使用する人の肌への負担軽減にもつながっています。

カビ臭ゼロ・生乾き臭ゼロの仕上がりで眠りの質もアップ

クリーニング後にありがちな生乾き臭やカビのような嫌な臭いが、しももとクリーニングでは一切感じられないという声が多く寄せられています。これは、徹底された乾燥技術と清潔な作業環境が保たれているからこそ可能な品質です。夜布団に入ったときに感じるさわやかな清潔感は、睡眠の質を大きく左右します。布団に顔をうずめても安心できるこの清潔な仕上がりは、利用者の満足度を高めています。

ポイント5・スタッフ対応がめちゃくちゃ親切・丁寧

サービスの良し悪しを決めるのは、やはり人の対応です。しももとクリーニングのもう一つの魅力は、スタッフの対応の丁寧さと親切さにあります。電話やメールでの問い合わせはもちろん、集荷・返送の際にも心のこもった対応を感じられると、多くの利用者から高く評価されています。布団という大切なものを預ける不安を、しももとのスタッフはしっかりと受け止め、誠実な対応で応えてくれます。

安心してふとんを預けられるあたたかさを感じられる

しももとクリーニングでは、顧客とのコミュニケーションを大切にし、丁寧な説明や配慮ある応対が徹底されています。初めて利用する方でも安心できるよう、布団の取り扱いや作業内容についてわかりやすく案内してくれるので、不安なくサービスを利用することができます。その心遣いにより、信頼して布団を預けられる安心感が生まれます。

布団を大切に扱う専門のスタッフが丁寧に対応してくれます

布団は家庭によっては数年、十数年と使い続ける大切な生活用品です。しももとクリーニングでは、そうした布団を単なる品物としてではなく、大切な思い出や生活の一部として取り扱っています。専門のスタッフが1枚ずつ丁寧に作業を行い、素材や状態を見極めながら最適な方法で対応してくれます。この誠実な姿勢が、多くのリピーターを生む理由のひとつとなっています。

公式サイトをチェックする

 

しももとクリーニングの宅配クリーニングの料金・人気のコースについて

布団クリーニングを検討する際、気になるのが料金とサービス内容ですよね。しももとクリーニングでは、複数のコースが用意されており、特に人気が高いのが「羽毛布団まる洗い」コースです。すべての布団を丁寧に個別対応で洗浄するため、清潔さと仕上がりのふかふか感が魅力です。また、料金体系も明瞭で、羽毛布団や羊毛、ポリエステル、オーガニック布団など種類を問わず同一料金で提供されています。ここでは、その詳細や魅力についてわかりやすく紹介していきます。

しももとクリーニングの人気ナンバー1「羽毛布団まる洗い」コースの料金

しももとクリーニングで最も選ばれているのが、「羽毛布団まる洗い」コースです。このコースは、羽毛布団だけでなく、オーガニック布団や羊毛布団、ポリエステル布団、そして掛け布団や敷き布団にも適用可能なコースで、料金が統一されているのが特長です。具体的には、布団1枚コースで税込11,800円、2枚コースで14,800円、3枚コースで17,800円となっており、枚数が増えるほど1枚あたりの単価が割安になるのが魅力です。送料込みでこの価格設定となっているため、遠方からの利用でも追加料金がかからない安心の料金体系となっています。

羽毛布団・オーガニック布団・その他のお布団(羊毛・ポリエステル等)・掛け布団・敷き布団の基本料金は同額です

しももとクリーニングでは、布団の素材や種類によって料金を変えることなく、一律料金でサービスを提供しています。これにより、利用者は布団の種類に関係なく、安心してクリーニングを依頼することができます。例えば、羽毛布団であっても、ポリエステル素材であっても、同じ料金で丁寧に個別洗いされるため、どの布団でも高品質な仕上がりが期待できます。また、洗浄や乾燥の工程も一貫して高い基準で行われているため、布団のボリュームや保温性も蘇り、長く使い続けられるのも大きな魅力です。

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

 

敷き布団1枚につき税込550円が加算されます

しももとクリーニングでは、基本料金はすべての布団で同一となっていますが、敷き布団に限っては別途費用が発生します。具体的には、敷き布団をクリーニングに出す場合、1枚あたり税込550円が追加料金として加算されます。これは敷き布団特有の構造上、水分を多く含みやすく、乾燥に時間がかかるため、特別な手間と時間を要することが理由です。そのため、より丁寧で時間をかけた対応がなされることを考えると、この追加料金にも納得がいく内容となっています。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

しももとクリーニングでは、布団のサイズによっても料金が異なる場合があります。基本料金が適用されるのはシングルサイズの布団までで、セミダブルやダブル、クイーンサイズ以上の布団については、それぞれ追加料金がかかる仕組みです。セミダブルの場合は布団1枚あたり税込550円、ダブルサイズでは税込1,100円の追加料金が必要になります。布団のサイズが大きくなるほど洗浄や乾燥にかかる手間が増えるため、こうした料金設定が設けられています。事前に自宅の布団サイズを確認しておくことで、スムーズに申し込みができ、想定外の費用が発生する心配もありません。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

 

オプション料金について/毛布の追加

枚数 オプション料金
毛布なし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

 

オプション料金について/シーツ・カバー類の追加

枚数 オプション料金
シーツ・カバー類なし 0円
1枚追加 990円
2枚追加 1,980円
3枚追加 2,970円
4枚追加 3,960円
5枚追加 4,950円
6枚追加 5,940円

 

オプション料金について/敷きパッドの追加

枚数 オプション料金
識パッドなし 0円
1枚追加 1,980円
2枚追加 3,960円
3枚追加 5,940円
4枚追加 7,920円
5枚追加 9,900円
6枚追加 11,880円

 

オプション料金について/まくらの追加

枚数 オプション料金
枕なし 0円
1個追加 1,650円
2個追加 3,300円
3個追加 4,950円
4個追加 6,600円
5個追加 8,250円
6個追加 9,900円

 

オプション料金について/座布団の追加

枚数 オプション料金
座布団なし 0円
1枚追加 2,200円
2枚追加 4,400円
3枚追加 6,600円
4枚追加 8,800円
5枚追加 11,000円
6枚追加 13,200円

 

オプション料金について/2倍すすぎ追加は+1,650円

しももとクリーニングでは、標準的な洗浄でも十分に高品質な仕上がりが期待できますが、さらに徹底的に清潔を求める方向けに「2倍すすぎ」のオプションが用意されています。このオプションを選ぶことで、通常のすすぎ回数を倍に増やし、布団に残りやすい汗や皮脂、石けん成分などをより一層しっかりと洗い流すことができます。特に化学物質に敏感な方や赤ちゃんが使う布団に対しては、このオプションを加えることでより安心して使用できる状態になります。追加料金は布団1枚につき税込1,650円で、利用者のニーズに応じた柔軟な対応が可能です。より高いレベルの清潔さを求める方にとって、価値のある選択肢となるでしょう。

オプション料金について/ダウンジャケットの追加

枚数 オプション料金
ダウンジャケットなし 0円
1枚追加 4,400円
2枚追加 8,800円
3枚追加 13,200円
4枚追加 17,600円
5枚追加 22,000円

 

オプション料金について/レンタル布団の追加

枚数 オプション料金
レンタル布団不要 0円
掛け布団1枚追加 8,800円
掛け布団2枚追加 17,600円
敷き布団1枚追加 8,800円
敷き布団2枚追加 17,600円
掛け布団1枚+敷き布団1枚 +17,600円

 

オプション料金について/集荷の料金

運送会社 追加料金
西濃運輸

※土日祝の集荷不可

0円
ヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+550円
お急ぎヤマト運輸

※土日祝も集荷OK

+1,100円

公式サイトをチェックする

 

しももとクリーニングの料金は?配送料やキャンセル料などクリーニング以外にかかる費用や支払い方法について

布団クリーニングを検討する際、料金やオプションに加えて、送料やキャンセル料、支払い方法などの「クリーニング以外の費用」にも注意を払いたいところです。しももとクリーニングでは、料金設定が明確で、利用者にとってわかりやすい点が大きな魅力です。特に送料については、多くの人にとって嬉しいサービスが用意されており、初めての方でも安心して申し込むことができます。今回は、しももとクリーニングを利用するにあたって発生する可能性のある付帯費用について詳しくご紹介します。

しももとクリーニングは基本的に【全国送料無料】です

しももとクリーニングでは、サービス申し込み時の料金に、布団の集荷・配送に関わる送料がすべて含まれているのが特長です。集荷キットの発送、ふとんの発送、そしてクリーニング後の返送に至るまで、すべての工程が追加料金なしの「全国送料無料」で対応されています。このシステムにより、あとから思わぬ費用が発生する心配もなく、明朗会計で利用できる点が利用者から高く評価されています。

集荷キット発送送料、ふとん発送時の送料、 クリーニング後返送送料は申し込み時の料金に全て含まれている

通常、宅配型のクリーニングサービスでは、梱包資材の費用や送料が別途かかるケースがありますが、しももとクリーニングではそのすべてが基本料金に含まれており、追加費用の心配がありません。専用の集荷キットが自宅に届き、それを使って布団を送るだけでOKという手軽さも、多忙な人にとって非常にありがたいポイントです。

集荷から返却まですべて送料無料はうれしいサービス

全国どこからでも、布団の集荷から返却まで送料が一切かからないというサービスは、ユーザーにとって大きな安心材料です。特に大きくて重たい布団は、自力で持ち込むには労力がかかるため、送料無料で自宅から出せるという点が魅力です。これにより、しももとクリーニングはサービス全体の使いやすさが向上しており、多くのリピーターを獲得しています。

しももとクリーニングは北海道・沖縄・離島など一部地域は【地域別追加送料】が必要

しももとクリーニングの基本送料は全国無料ですが、北海道・沖縄・一部離島など、配送コストが高くなる地域については、地域別の追加送料が設定されています。これは地域の輸送事情や距離を考慮したものであり、事前にホームページなどで案内されているため、予想外の出費にはなりにくい仕組みとなっています。

追加料金の目安は北海道 → +2,000円程度

北海道からの利用については、集荷・配送にかかるコストが高いため、基本料金に加えて約2,000円程度の追加送料が必要となります。ただし、この料金も事前に明示されており、申し込み時に確認できるため、後から驚くことはありません。費用対効果を考慮しても、品質の高さから見れば十分納得できる内容です。

追加料金の目安は沖縄 → +2,000〜3,000円程度

沖縄本島および周辺地域では、さらに輸送距離が長くなることから、追加送料は約2,000〜3,000円が目安となっています。離島エリアは個別見積もりになるケースもあるため、事前に問い合わせて確認するのがおすすめです。送料はかかるものの、布団の清潔さと仕上がりを考えれば、それ以上の価値を感じられるサービス内容となっています。

しももとクリーニングは集荷キット発送前なら、【キャンセル無料】

しももとクリーニングでは、申込後であっても、集荷キットが発送される前であればキャンセルが無料で可能です。急な予定変更や他社サービスとの比較検討など、利用者の都合により申し込みを見送ることになっても、費用が発生しないため、安心して申し込むことができます。申込時点で集荷キットの発送前であるかを確認し、キャンセル希望の連絡を速やかに行えば、スムーズに手続きが完了します。

しももとクリーニングは集荷後・クリーニング作業開始後は【キャンセル不可】

一方で、集荷キットを使って布団を発送し、クリーニングの作業が始まってからは、原則としてキャンセルは受け付けられません。この時点からは、サービス提供が進行しているため、キャンセルによる返金や取り消しはできず、全額自己負担となります。しももとクリーニングでは丁寧かつ手間のかかる個別洗浄を行っているため、クリーニング開始後のキャンセルは不可となっているのです。

返金はされません/100%自己負担となります

集荷後、特に作業に着手したあとのキャンセルについては、いかなる理由であっても返金は行われず、利用者の全額負担となります。布団を送る前に、内容や料金、スケジュールなどをしっかりと確認することが重要です。これは、サービスの性質上、すでに費用が発生していることに起因しています。安心して利用するためにも、事前確認と慎重な申し込みを心がけましょう。

しももとクリーニングは返送料(クリーニング後の発送)です

クリーニングが完了した布団の返送にかかる送料は、サービス料金にすでに含まれており、追加で費用が請求されることはありません。つまり、布団の引き取りから返送まで一貫して無料で対応してもらえるということです。ただし、北海道や沖縄などの一部地域については、別途追加料金が設定されているため、利用前に確認しておくと安心です。返送時の梱包も丁寧に行われ、清潔な状態で手元に戻ってくるのがしももとクリーニングの特長です。

しももとクリーニングの料金の支払い方法について

しももとクリーニングの料金支払い方法は、利用者の利便性を考慮して複数用意されています。主に利用できるのは、クレジットカード決済、コンビニ後払い、Amazon Payなどのオンライン決済サービスです。クレジットカードはVISA、MasterCard、JCBなど主要ブランドに対応しており、安心して支払いが行えます。また、コンビニ後払いは商品到着後に支払いができるため、手元に商品を確認してから支払いをしたい方に適しています。さらにAmazon Payが使えることで、普段からAmazonアカウントを利用している方には手間が少なくスムーズな決済が可能です。これらの支払い方法は公式サイトの注文画面で選択でき、状況に応じて柔軟に対応することができます。

支払い方法 詳細内容
クレジットカード決済 VISA / MasterCard / JCB / AMEX / Diners Club
コンビニ後払い(NP後払い) 商品到着後に払込用紙で支払い可能
銀行振込(前払い) 振込手数料は自己負担
Amazon Pay Amazonアカウントを使って決済可能
PayPay(オンライン決済) スマホで即時支払い

 

とにかく手間を減らしたい人 → クレジットカード or Amazon Payの支払いがおすすめ

しももとクリーニングでは、手続きの手間を最小限にしたい方に向けて、クレジットカード決済やAmazon Payが用意されています。これらの支払い方法は、入力項目が少なく、即時で決済が完了するため、申し込みから支払いまでの流れがとてもスムーズです。特にAmazonアカウントをお持ちの方は、登録情報を使ってすぐに支払いができるため、住所入力などの手間も省けて非常に便利です。多忙な日常の中で、簡単にクリーニングを依頼したい人には最適な選択肢と言えます。

ポイントを貯めたい人 → PayPay支払いやクレカ払いがおすすめ

日常の支払いでポイントを貯めている方には、PayPayやクレジットカードでの支払いがおすすめです。PayPayを使えばキャンペーンなどでポイント還元を受けられることも多く、しももとクリーニングの支払いでも効率的にポイントが貯まります。また、クレジットカード各社のポイントプログラムを活用すれば、利用額に応じてマイルやショッピングポイントが付与されるので、賢く節約しながらサービスを利用できます。

商品到着後に払いたい慎重派 → コンビニ後払いが安心

支払いに不安がある方や、商品が届いてから支払いたいと考える慎重派の方には、「コンビニ後払い」が適しています。この方法では、クリーニング済みの布団が手元に届いた後に、コンビニなどで支払いができるため、サービスの内容を確認したうえでお金を払えるという安心感があります。信頼性の高い決済方法を選びたい方や、初回利用で少し不安がある方にもおすすめの支払い方法です。

 

公式サイトをチェックする

 

しももとクリーニングの料金はいくら?利用前の注意点やお得にクリーニングを利用する方法について

布団のクリーニングは定期的に行うことで清潔さを保ち、健康な睡眠環境を整えるうえでもとても大切です。しかし、料金が気になってなかなか依頼できないという方も少なくありません。そんな方のために、しももとクリーニングでは、少しでもお得にサービスを利用できる方法がいくつか用意されています。今回は、料金に関する注意点や、お得にクリーニングを依頼するための方法を詳しくご紹介します。初めての方も、リピーターの方も必見の内容です。

お得な利用方法1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングを初めて利用する方には、新規会員登録時に300円オフのクーポンが自動的に適用される特典があります。このクーポンは、申し込みの際に特別な手続きやコードの入力などは不要で、初回注文の時点で自動的に割引が適用される仕組みです。初めてのサービス利用で料金に不安がある方にとっては、この割引がとてもありがたいポイントになります。ちょっとした割引でも、品質の高いクリーニングを手頃に試せるのは大きな魅力です。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

クーポンの使用方法も非常に簡単で、会員登録を済ませてから注文するだけで、300円の割引が自動的に注文画面に反映されます。入力ミスや忘れなどの心配もなく、手間をかけずにお得な価格でサービスを利用できるのがうれしいポイントです。初回限定の特典なので、これを機にお試しで利用してみるのもおすすめです。

お得な利用方法2・リピート利用でリピート割引あり

しももとクリーニングを一度利用した方には、リピート特典として、再利用時に割引クーポンが提供されるキャンペーンがあります。これは過去にサービスを利用した履歴がある方限定で配布されるもので、リピーターへの感謝の気持ちを込めた優待サービスです。一定期間ごとに布団をクリーニングしたいと考えている方にとっては、継続的にコストを抑えるチャンスになります。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

リピート割引は不定期で実施されるキャンペーンの一環として、登録されたメールアドレスやLINE公式アカウントなどを通じて配信されます。クーポン内容はキャンペーンによって異なる場合があるため、こまめに公式サイトや登録先の情報をチェックすることで、見逃さずにお得なタイミングで利用できます。

お得な利用方法3・LINEお友達登録キャンペーン

しももとクリーニングでは、LINE公式アカウントとの連携を促進するためのキャンペーンも実施しています。LINEでお友達登録をすることで、限定クーポンの配信やキャンペーン情報をいち早く受け取ることが可能です。情報をリアルタイムでキャッチできるため、急なキャンペーンやお得な情報を逃さず利用することができます。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

LINEの友達登録は無料で簡単にでき、登録後すぐにクーポンが届くこともあるため、すぐにでも活用できます。また、季節の変わり目など、需要が高まる時期には特別割引クーポンが配布されることもあるため、利用前にはぜひ登録しておくとお得です。スマートフォンで手軽に情報を受け取れるのも便利なポイントです。

お得な利用方法4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

しももとクリーニングでは、不定期で「まとめ出し割引」キャンペーンが実施されることがあります。これは、布団を複数枚まとめてクリーニングに出すことで、通常よりもお得なセット価格が適用されるというものです。たとえば、通常1枚あたり10,450円(税込)のところ、2枚セットで14,300円、3枚セットで18,150円と、1枚あたりの料金が大幅に安くなる設定になっています。家族で使用している布団や季節ごとに使い分けている布団を一度に出すことで、料金を抑えながら効率よくクリーニングができるのは大きなメリットです。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

このまとめ出し割引は常に実施されているわけではなく、季節の変わり目やキャンペーン期間中に実施されることが多いため、公式サイトやLINE登録を活用して情報をこまめにチェックしておくことが大切です。特に家族単位で利用を検討している場合は、こうしたタイミングを逃さず活用することで、クリーニング代の節約にもつながります。

お得な利用方法5・早割キャンペーン(期間限定)

さらに、しももとクリーニングでは「早割キャンペーン」として、季節ごとの特別割引が実施されることもあります。特に布団の利用が落ち着く春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に多く見られ、これらの時期に申し込むと、通常料金よりもさらにお得な価格でサービスを受けることができます。混雑するハイシーズン前に依頼することで、料金だけでなく納期面でもスムーズに利用できるというメリットもあります。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

この早割キャンペーンは、特定の時期にしか行われない期間限定のため、事前の情報収集が重要です。たとえば、冬用布団をしまう前の春や、夏布団を片付ける秋など、使用が一段落したタイミングでまとめて依頼すると、価格的にも時間的にも効率的にクリーニングを活用できます。キャンペーンをうまく活用することで、高品質なサービスをよりお得に利用することが可能になります。

 

公式サイトをチェックする

 

しももとクリーニングの料金は高い?実際に利用したユーザーの良い口コミや悪い口コミを紹介します

布団クリーニングサービスを選ぶとき、「料金が高いか安いか」は多くの人が気になるポイントです。特にしももとクリーニングは、高品質なサービスが特長である一方で、他社と比べてやや価格が高めという印象を持たれがちです。しかし、実際にサービスを利用したユーザーの声を見てみると、その料金に対する評価はさまざまです。この記事では、実際に利用した人たちの口コミをもとに、しももとクリーニングの「良い点」「悪い点」についてまとめました。サービスを検討している方は、ぜひリアルな意見を参考にしてみてください。

良い口コミ1・たしかに1枚1万円超えで高いなと思ったけど、仕上がりを見て納得。新品みたいなふかふか感に感動しました

良い口コミ2・家族分まとめて2枚出したら、単価が下がってかなりお得になりました!まとめ出し割引、超おすすめです

良い口コミ3・他社だとまとめ洗いと聞いて怖かったけど、しももとは完全個別洗い。これが選んだ最大の理由です

良い口コミ4・別の宅配クリーニングも使ったことあるけど、しももとの仕上がりがダントツふわふわ!本当に違いがわかります

良い口コミ5・子どもがアトピー持ちなので無添加洗剤はありがたかった。肌荒れもなく、ぐっすり眠れてます

悪い口コミ1・安い宅配クリーニングと比べるとかなり高い…。クーポンとか使わないとハードル高いなと思いました

悪い口コミ2・クリーニング完了まで3週間かかりました。急ぎの人には向かないかも

悪い口コミ3・洗った後、オフシーズン用にそのまま預かってほしかったなと思いました

悪い口コミ4・代引きできないので、クレカか事前払いしか選べなかった

悪い口コミ5・洋服とか小物も一緒に出せたらもっと便利だったのに

 

しももとクリーニングの料金は?についてよくある質問

宅配布団クリーニングを検討している方の中で、「しももとクリーニングって実際どうなの?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。料金の詳細はもちろん、口コミや利用者の評判、サービスの内容や流れまで、事前にしっかり知っておきたいものです。特に初めての利用であれば、安心して任せられるかどうかが判断材料となります。このページでは、しももとクリーニングの料金やサービスに関して、よく寄せられる質問にお答えします。関連ページも併せてチェックすることで、より詳しい情報を得ることができますので、参考にしてみてください。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

しももとクリーニングの口コミでは、「丁寧な対応と仕上がりに大満足」という声が多く見受けられます。特に、完全個別洗いや無添加石けんを使用したクリーニング方法が高く評価されており、肌の弱い方や赤ちゃんがいるご家庭から支持を集めています。一方で、「料金が少し高め」といった声もありましたが、それに見合う仕上がり品質があると納得する利用者が多数です。口コミを通して、安心して布団を任せられるサービスであることがうかがえます。 関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

しももとクリーニングでは、布団の種類に関わらず基本料金が同一で設定されているため、料金体系が非常にわかりやすいのが特長です。たとえば、シングルサイズの布団であれば、1枚10,450円(税込)から利用可能で、2枚・3枚とまとめて出すことで割引が適用され、1枚あたりの料金がさらにお得になります。なお、敷き布団は1枚ごとに550円の追加料金がかかるほか、セミダブル以上のサイズやオプション利用時には別途費用が発生する場合があります。 関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

しももとクリーニングでは、羽毛布団や敷き布団だけでなく、毛布の丸洗いにも対応しています。毛布も完全個別で洗浄され、他の利用者のものと混ざることがないため、清潔で安心です。素材や状態によっては対応が難しい場合もありますが、多くの家庭用毛布は問題なく利用できるようになっています。毛布も水洗いと低温乾燥により、ふんわりとした仕上がりで戻ってくるのが特長です。 関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

しももとクリーニングを利用する際には、専用の集荷キットが自宅に届きます。キットには、布団を入れる圧縮袋や発送用の袋、送り状などが含まれており、それらを使って簡単に布団を梱包できます。初めての方でも安心して利用できるよう、梱包手順は丁寧に説明されたガイドが同封されています。集荷は宅配業者が自宅まで来てくれるため、外出する必要もありません。 関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

しももとクリーニングでは、布団クリーニング後の保管サービスも提供されています。クリーニングが完了した布団を、最大で数ヶ月間清潔な状態で保管してもらえるため、オフシーズンの布団管理が楽になります。保管期間や料金はプランによって異なるため、申込時に確認することが大切です。自宅の収納スペースに余裕がない方や、布団の管理に悩んでいる方にとって便利なオプションです。 関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

しももとクリーニングのふとん丸洗いは、ドライクリーニングではなく「水洗い(ウェットクリーニング)」で行われています。水洗いによって、布団の中にしみ込んだ汗や皮脂、ダニ、カビなどの汚れをしっかりと取り除くことができます。しかも、無添加石けんを使った洗浄なので、敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭でも安心して利用できます。ドライクリーニングでは落としきれない汚れまでリセットできる点が、しももとクリーニングの大きな魅力です。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、しももとクリーニングでは羽毛ふとんの丸洗いに対応しています。特に羽毛布団は、湿気を吸いやすく、内部に汗やカビがたまりやすいため、定期的な水洗いが推奨されています。しももとクリーニングでは、羽毛の傷みを防ぐために低温乾燥で丁寧に仕上げてくれるので、ふわふわの仕上がりが戻ると好評です。羽毛の膨らみも回復し、保温性も改善されるため、季節の変わり目に利用する方が多いです。

しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?

しももとクリーニングの納期は、通常であれば布団が到着してから約10日〜2週間ほどで返送されます。ただし、繁忙期である春や秋には、納期が延びる場合があります。仕上がりには個別洗浄や自然乾燥を含めた丁寧な工程があるため、一般的なクリーニングよりも少し時間がかかることもありますが、その分、品質の高い仕上がりが期待できます。急ぎの場合は事前に相談するのがおすすめです。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

しももとクリーニングでは、集荷キットが発送される前であれば、キャンセルは無料で対応してもらえます。ただし、キット発送後や布団の集荷後、またはクリーニング作業が始まってしまった場合は、キャンセルができず、料金の返金もされません。申し込み後に変更の可能性がある場合は、なるべく早めに連絡することが大切です。スムーズな対応を受けるためにも、利用前のスケジュール確認は欠かせません。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

注文からクリーニング完了までの流れはとてもシンプルです。まず、公式サイトから希望のコースを選んで注文すると、専用の集荷キットが自宅に届きます。そのキットに布団を梱包し、指定された方法で発送すると、工場に到着次第クリーニングが開始されます。クリーニング後は、丁寧に乾燥と検品が行われ、最終的にふとんが返送されます。すべて宅配対応なので、外出することなく完結できるのが便利です。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは布団類を中心としたサービスのため、基本的には衣類クリーニングは対応していません。したがって、ダウンジャケットなどの洋服類のクリーニングは行っていないのが現状です。羽毛布団のような寝具は専門的に取り扱っていますが、衣類のクリーニングを希望する場合は、別の衣類専門のクリーニングサービスを利用することをおすすめします。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

しももとクリーニングでは、ペットと暮らしている家庭にも配慮したサービスを提供しており、ペット用の寝具やクッションの洗浄も一部対応しています。ただし、ペットの毛や臭いが強く残っている場合や、ひどい汚れがある場合は、受付できないケースもあります。申し込み時に素材や汚れの状態を明記して、個別に対応可否を確認するのが良いでしょう。ペット用品も個別洗いでしっかり対応されるため、安心して利用できます。
参照:よくある質問(しももとクリーニング)

公式サイトをチェックする

 

しももとクリーニングの料金は?他の宅配クリーニングと比較しました

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

 

しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点まとめ

宅配クリーニングを利用する際に気になるのが「料金」と「サービス内容」です。しももとクリーニングは、品質にこだわった完全個別洗いや無添加石けんでの洗浄など、丁寧な対応が特長ですが、その分価格も一定水準にあります。とはいえ、お得に利用できるコースや割引制度が用意されており、内容を理解して選べばコストパフォーマンスも高くなります。本記事では、しももとクリーニングの料金体系と併せて、お得な利用方法や注意点をわかりやすくまとめています。
人気の「羽毛布団まる洗い」コースは1枚から申込み可能で、2枚・3枚と枚数を増やすことでセット割引が適用される仕組みになっています。また、初回限定の300円オフクーポン、リピート割引、LINE登録特典、早割などのキャンペーンを活用することで、通常よりもお得にサービスを利用できます。追加料金については、敷き布団やセミダブルサイズ以上の布団には加算があり、オプションの「2倍すすぎ」は1,650円(税込)となっています。

全国送料無料(北海道・沖縄・離島は一部加算あり)で、集荷キット・配送・返送まで料金に含まれているため、明朗会計で利用しやすいのも魅力です。ただし、キャンセルは集荷キット発送前までしかできず、発送後は全額自己負担となるため、申し込みのタイミングには注意が必要です。

クリーニング後の保管サービスもあり、季節外の布団を預けたい場合には便利です。納期はおおよそ10日〜2週間程度ですが、繁忙期には余裕を持って申し込むのがおすすめです。安心・清潔を重視したい方には、しももとクリーニングはぴったりのサービスといえるでしょう。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

公式サイトをチェックする